滞在時間:60 分
金峰山
金峰山は、山梨と長野との県境に位置する標高 2,599m の奥秩父連峰の名峰です。古くから甲州御岳山といわれ、修験道の開祖、役小角(えんのおづぬ)によって奈良県吉野の金峰山から蔵王権現を勧請したことに始まるとされます。
五丈岩
五丈岩は、金峰山の山頂にあり巨大な花崗岩(高さ約 15m)の金峰山信仰シンボルです。五丈岩の頂からは「甲斐派美」と呼ばれる湧水が湧き、甲斐・武蔵・信濃三国を流れる川の水源をなしたことから、金峰山に鎮座する神々を耕作の守護神として崇拝しました。